Transsyberia2007 トランスシベリア モスクワー2

2007年8月 ロシア・モスクワ~モンゴル・ウランバートル


●スペシャルステージとリエゾン

さて、ここでトランスシベリア2007の競技内容について説明しておこう。

ロシアのモスクワをスタートして、モンゴルのウランバートルまでの
6500kmを走る「トランスシベリア2007」ラリーには、
ロシアで3つ、モンゴルでは7つのスペシャルステージが設けられている。

ロシアのスペシャルステージは幹線道路から外れた森や林の中で行われる。
距離も、23km、32km、40kmと短い。
それに対して、モンゴルは長い。最短でも290km、最長だと480kmもある。

スペシャルステージとスペシャルステージをつなぐ区間のことを、リエゾンと呼ぶ。
移動区間のことだ。制限時間内に次のスペシャルステージに
到着していなければならないラリーもあるが、
今回のトランスシベリア2007ではその制限は設定されていない。
つまり、リエゾン区間ではマシンを無事に次のスペシャルステージまで
移動させることが第一目標となる。

おおまかな走行距離は、ロシア内が4000km、モンゴルでは2500km。
ロシアでは、国道や幹線道路などの長いリエゾン区間を移動し、
森や林でのスペシャルステージを競い合う。

対して、モンゴルではリエゾン区間が極端に短く、スペシャルステージが長い。
スペシャルステージを走ることが、そのまま移動も兼ねているようなものだ。

「モンゴルには道はない。“方角”があるだけだ」
5月のライプチヒでのトレーニングで、ポルシェのユルゲン・ケルンは語っていた。
ユルゲンは、昨年のトランスシベリア2006に総合優勝している。

ロシアではスペシャルステージの距離が短いからドライビング能力が問われることに
なるが、距離の長いモンゴルでは併せてナビゲーションにも勝負が掛かってくると
いうのがユルゲンの見通しだ。

トランスシベリア2007の勝敗は、
スペシャルステージでの走行時間とペナルティの多寡とによって決まる。
各ステージに設定されたミニマムタイムに最も近い走行時間でフィニッシュし、
ペナルティを課されない者がウイナーだ。

最も大きなペナルティは、設定されたマキシマムタイムを超えたり、
ステージ中のどこかに設定されたチェックポイントを通過しなかったりすると、
受けることになる。

スペシャルステージごとに順位を発表し、その累積結果で
ゴールのウランバートルでは総合優勝が決定する。

争うのは、世界中からエントリーしてきたクルマ46台。
26台のカイエンSトランスシベリアを筆頭に、
プライベートの1975年型ポルシェ911カレラ、
メルセデスベンツML350、G250D、ランドローバー・ディフェンダー、
レンジローバー、トヨタ・ランドクルーザー、スズキ・ビターラ、
ジープ・グランドチェロキー等々。
珍しいところでは、韓国のサンヨン・テクストンなども出走した。
他に、メルセデスベンツ・ウニモグをはじめとする様々な
トラックなどもゼッケンを付けてスタートしたが、賞典外扱いだった。

カイエンSトランスシベリアに乗る参加者には、往年の名ドライバーもいた。
パリ・ダカール・ラリーを2連覇したフランス・チームのルネ・メッジ、
アメリカ1号車を運転するロッド・ミレン、
UAE(アラブ首長国連邦)チームのサイード・アルハジャリはファラオ・ラリーの覇者、
ドイツの3号車に乗るアーミン・シュワルツはつい最近までWRCを戦っていた。

ドバイ・チームのドライバー、カリームは、若いが中近東ポルシェ・クラブの会長を務め、
レーシングスクールのインストラクターとして教えている。
ドイツの2号車はカレラカップのドライバーを乗せ、 イギリス・チームのドライバーは
ポルシェGBのオフロードドライビング・インストラクターだ。

プロのラリードライバーではないが、モータースポーツの経験豊かな者が多い。
だが、その一方でアマチュアもいる。
それ以外の参加者はといえば、さまざまだ。
メッジのコ・ドライバーは、
フランスの『ル・フィガロ』誌の自動車担当編集者だが、
モータースポーツ経験は一切ないという。

コロンビアのドライバー、クリスチャンは、
彼の地でのポルシェとトヨタのインポーターだというし、
シンガポールから来たエディはポルシェクラブ・アジアパシフィックの前会長で、
コ・ドライバーのプラディップは新聞記者。